国際交流研修会のお知らせ

国際交流研修会のお知らせ

テーマ

Covid-19時代のシミュレーションによる助産学教育 

Simulation-Based Midwifery Education in the COVID-19 Era

内 容

日本・ニュージランド・オーストラリアの
Covid-19パンデミック時のシミュレーションを活用した助産学教育の情報交換

開催日

2021年11月27日(土) 10:00 ~ 12:00(JST)

会 場 Zoomでのオンライン開催
対 象 全国助産師教育協議会会員
申込先 https://forms.gle/3hW1erxMbEvRjeJz6
申込方法 上記 Googleフォームよりお申込みください
締 切 2021年11月18日(木)
ポスターQRコード

 

海外助産学教員との交流会ver8

ファーストステージ研修 公開講座

2021年度助産師教育ファーストステージ研修

公開講座

メインテーマ「助産師教育と看護行政」

これからの助産師教育や助産師活動の発展の方略を考えるため、現在の看護行政の動向を学びませんか。

【開催日時】2021年12月4日(土)

①13:00~14:30 文部科学省 高等教育局 髙橋良幸 氏

②14:50~16:20 厚生労働省 医政局 菊地沙織 氏

詳細2021 1st公開講座チラシ

お申込みフォーム https://www.zenjomid.org/entry/entry/create/37

※備考欄に①高橋氏のみ、②菊地氏のみ、もしくは両方の申し込みと記載していただけますと幸いです。

 

 

2021年度東京地区研修会のお知らせ

東京地区研修会のお知らせ

テーマ 「発達障害のある看護学生への対応と支援」
内 容

順天堂大学保健看護学部 精神看護学領域 教授 北川 明先生に
発達障害の基本的知識から、その支援について、起こりやすい事例への対応など
ご講義いただきます。

開催日

2021年12月18日(土) 9:30 ~ 12:00

会 場 Zoomでのオンライン開催
対 象 全国助産師教育協議会会員
連絡先 帝京平成大学ヒューマンケア学部看護学科 坂田 清美
申込方法 Googleフォームからの申し込み ※詳細は決まり次第追ってお知らせいたします。
締 切 決まり次第追ってお知らせいたします。
参加費 無料
ポスターはこちら(543KB)

中部地区総会・意見交換会(2021.10.8更新) 

中部地区総会・意見交換会のお知らせ(2021.10.8更新)

 *会員でなくてもご参加いただけます。下記お問い合わせまでご連絡ください。

日時:2021年11月28日(日)14:00~16:00
開催方法:オンライン開催
【内容】

教育講演:新カリキュラムと助産教育におけるミニマム・リクワイアメンツ(仮)

報告:コロナ禍において分娩介助事例が少ない学生への卒業後教育

意見交流:新カリキュラムの取り組み例

チラシはこちら(183㎆)

【お問い合わせ先】

中部地区研修会担当校:人間環境大学大学院 杉下 佳文(k-sugishita@uhe.ac.jp)

【申込締め切り】 2021年(令和3年)11月14日(日)

 

 

 

 

 

 

2020-2021年度ファーストステージ研修 助産論受講生募集

2020-2021年度ファーストステージ研修助産論の受講生を募集します。

科目目標:女性や家族、社会の中での意味をふまえ、助産及び助産ケアの基盤となる概念や理論を学び、自己の助産観を考究する

定員:30名(先着順)

開催方法:Zoomによるオンライン研修

受講料:会員校教員・個人会員22,000円/非会員33,000円(修了証発行料1,100円)

受講対象:助産師教育に関わる専修学校、専門学校、短期大学専攻科、大学、大学専攻科、大学別科、大学院の教員ならびに臨地実習指導者

申し込み期間2021/8/7~2021/8/31まで(下記申し込みフォームからお申し込みください)

2021年度助産師教育 ファーストステージ研修 助産論申し込みフォーム

日にち

時間

内容

9月5日(日)

10:30~12:00

助産の概念、助産の歴史と出産の文化、助産師の職制と業務、チーム医療の中での助産師の役割

平澤美恵子

9月11日(土)

10:30~12:00

13:00~14:30

9月12日(日)

10:30~12:00

13:00~14:30

助産ケアに関する理論、助産学研究の動向

片岡弥恵子

9月16日(木)

18:00~19:30

助産にかかわる政策決定、助産管理の概念、助産師と医療安全

井本寛子

9月19日(日)

13:00~14:30

助産ケアの理念と助産師倫理綱領、女性の人権と健康、助産と生命倫理(e-learning履修)

安達久美子

9月25日(土)

13:00~14:30

助産師と国際母子保健と助産師教育

大石時子

助産論演習申し込みフォーム

(助産論の履修が必要です)

https://www.zenjomid.org/entry/entry/create/36

 

2021年度セカンドステージ研修 助産師教育開発論

2021年度セカンドステージ研修 助産師教育開発論の受講生を募集します。

ポスター・募集要項をご確認の上、申し込みフォームからお申込み下さい。

※申し込みの締め切りを7/28まで延長いたしました。

2021年度2nd. 開発論ポスター

・セカンドステージ教育開発論募集要項

2021年度助産師教育 セカンドステージ研修 助産師教育開発論申込み申し込みフォーム

申し込み書 様式2