公益社団法人 全国助産師教育協議会

研修・セミナー

関東・甲信越地区研修会のお知らせ

2025年度全国助産師教育協議会 関東・甲信越地区研修会

昨今の学生の特徴を踏まえ、教員・指導者がどのように学生の被援助性を引き出し、学生に向き合い教育を行うかの心得を一緒に学びませんか

開催日 2025年11月30日(日)14:00 ~ 15:30
開 場 オンライン(Zoom)
対象者 会員・非会員
 助産師養成課程のある教員、助産師など関心のある方
参加費 無料
テーマ

「イマドキ世代の学生の被援助志向性を引き出すコツ 
   ~Z世代に向き合う助産師教育のあり方~」

講 師

水野 治久 先生  

 大阪教育大学副学長 
 博士後期課程研究科主任・教授
 博士(心理学)、公認心理士
 【主な研究テーマ】
  助けを求める心理と行動(被援助志向性)について

メッセージ

当日は、学生の助けを求める意識や行動について解説します。
そして、それを支える先生方にコツをお伝えできたら幸いです。

担当校 新潟県立看護大学大学院看護学研究科 常盤 洋子
問合せ先 masuzawa@niigata-cn.ac.jp (増澤 祐子) 

申 込
方 法

下記のURLもしくはチラシQRコードを読み取ってお申込みください。

 研修前日までにZoomのURL等をお送りします。

申 込
フォーム

Microsoft Forms https://forms.office.com/r/wtu8VKZa34

締 切 2025年11月27日(木)
チラシ チラシとQRコードは こちら から

 *本研修は助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)レベルⅢ認証選択研修90分に該当します。