公益社団法人 全国助産師教育協議会

研修・セミナー

第49回公益社団全国助産師教育協議会全国研修会

2023年度 第49回公益社団法人全国助産師教育協議会全国研修会のお知らせ

テーマは『助産師を取り巻く環境の多様性』です。 

多様性に応じた助産師のあり方について考える機会になればとテーマを決定しました。『多様性』から様々なキーワードをあげ、幅広い視点の内容を皆さまに提供できるよう、パネルディスカッション(1日限定)および講演4題を計画いたしました。また、全てにおいて助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)レベルⅢ認証更新要件にご利用いただけます。
今年度もオンデマンド配信の開催です。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 

 
テーマ 助産師を取り巻く環境の多様性
内 容

1)会長挨拶(10分) 全国助産師教育協議会 会長 葉久 真理

 

2)パネルディスカッション(120分)

 

 女性の分娩方法選択に関する共有意思決定支援

 ~麻酔分娩が選択肢となるとき~

 

 1 .女性の分娩方法選択に関する共有意思決定支援(20分)
  ~妊娠期・分娩期において麻酔分娩が選択肢となるとき
  (社会福祉法人恩賜財団母子愛育会・総合母子保健センター愛育病院医療安産管理者 師長)
    今井 晶子 先生

 2 .麻酔分娩についての相談を受けた時の女性と家族への支援(20分)
  (埼玉医科大学総合医療センター産科麻酔科 講師)
     野口 翔平 先生

 3.麻酔薬使用の実際と女性への対応(安全管理)(20分)
  (北里大学 医学部 麻酔科学 講師)
    日向 俊輔 先生

 4.女性の分娩方法選択に関する共有意思決定支援ができる
  助産師を育てるために
  (神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 准教授)
    田辺 けい子 先生

 5.ディスカッション
  ①女性と助産師がともに進む共有意思決定支援
  ②女性を主体とする支援のための専門職連携
   ファシリテーター 田辺 けい子 先生

 

3)講演

 講演1「助産師の働き方・働く場所」の多様性(60分)
    (鹿児島中央助産院 院長)
     北村 愛 先生

 講演2「性(SOGI)」の多様性(60分)
    (順天堂大学大学院 医学研究科 教授)
     武田 裕子 先生

 講演3「開業・連携」の多様性(60分)
     (NPO法人 にこり・親子の訪問看護ステーション にこり 管理者)
     久保 陽子 先生

 
講演4 子宮頸がん撲滅に向けた他職種連携について(60分)
   『2023年度 九州・沖縄地区研修会』
    (宮崎県立看護大学 教授)
     川越 靖之 先生

開催日

2024年  224(  ~   3月10日 (日

※パネルディスカッションは2月24日(土)のみ配信になります

会 場 オンデマンド
対 象 教員・臨床助産師・学生
会 費 会員:1,100円 非会員:3,300円 学生:550円 (いずれも税込)
申込方法

ちらしのQRコードまたは下記のURLからお申し込みください。

 ↓ ↓ ↓

https://smappon.jp/qj5k497n

 

※Edgeで不具合のある場合は、Chromeなど他のブラウザからお申込み下さい

問合わせ

担当:原田 加奈美
遠賀中央看護助産学校

E-mail:harada@onga-cns.com  

締 切

2024年2月23日(金)まで

チラシはこちら(1MB)